●埼玉未来大学 受講生募集中!!
埼玉未来大学は、旧いきがい大学です。
熊谷学園は、教室が妻沼行政センターから熊谷市立勤労会館となります。
かつての1年制過程の教室だったところです。
学園事務所は妻沼行政センターのままです。
左サイドバーから案内ページに入ってください。
◆「代替会議実施要領」の制定に取り組んでいます。

新型コロナの勢いが止まりません。
この様子では、2021年度の総会の開催も危ぶまれます。
そこで、県協会事務局では、総会や役員会が書面決議でも実施可能なように、代替会議実施要領の制定に取り組んでいます。
代替会議とは、県協会規程第16条において定めている、
書面決議・電磁的方法・Web会議をまとめた造語です。
昨年度は、県協会規程の全面改定という大事業がありました。
協会本部(当時)小田部専務から、書面決議で承認を得るには支部長全員の賛成が必要、
といった指導もあり、県協会ではそれは不可能と判断して総会を開催しました。
その後学習し、県協会のような法人資格のない任意団体では、
当該団体でその議決要件を定めることで良いとの知識を得ました。
協会本部の志賀賢治副理事長・審査部長の確認も得ました。
小田部現理事長には志賀副理事長から、県協会の考えを説明していただけることになりました。
以上のような経緯により、現在は連絡会議に提議する準備をしています。
承認されれば、2021年度の総会が開催できなくても、書面決議での開催が可能になります。
なお「実施要領」ですので、連絡会議の承認で施行できるようにしたいと考えています。
◆県協会運営諸規定集 第2版
会計細則の制定に伴って、運営諸規定集を改定しました。
サイドバーから掲載ページに入ってご覧ください。
◆スポーツ団体ガバナンスコードについてお知らせします。
チョット堅い話となりますが、是非知ってください。
地域支部には直接関係することはないと思いますが、
いずれ市スポーツ協会には関係してくるのではないでしょうか?
サイドバーから入ってください。